このページの本文へ

輝くニューファーマー

先輩ニューファーマーが旬な情報を発信しています。

岩手県で活躍している、ニューファーマーを紹介します。

2019年第10号
20191010090544-jname5d9e75d85c4c5[1]

洋野町

明戸 剛

平成28年6月(就農4年目)

20191010090544-jname5d9e75d85c9b2[1]

【経営概要】
就農時:高設いちご9.5a 中玉トマト3a
現 在:高設いちご9.5a 中玉トマト3a

【就農形態】 新規参入
【技術習得先】 先進農家
【農地】 借地21.4a
【活用した資金・事業】
農業次世代人材投資資金(経営開始型)、青年等就農資金、いわて地域農業マスタープラン実践支援事業 等
【就農計画作成指導】  JA、洋野町、普及センター
【主な販売先】 産直、JA等
【労力】 3人(本人、雇用2人)
<strong【資本装備】 ハウス3棟、ハウス加温器、いちご栽培ベンチ等

就農の動機やきっかけ

 仙台市で会社員として働いていた時は、「洋野町種市の特性を活かした町おこしをしたい」、「父が培ってきた農業のノウハウを無駄にしたくない」と考えていました。平成26年に大きな仕事に区切りがついた頃、突然父が病気を患い入院したことをきっかけに、会社員時代の想いを実現すべく、洋野町に戻り就農することを決意しました。

就農に向けた準備(農地、住宅、資金の確保等)

 青年等就農資金やいわて地域農業マスタープラン実践支援事業などを活用し、いちごの高設栽培施設を整備しました。また、JAの事業を活用し、営農資金を確保しました。

就農してみての感想

 会社員時代と違って、仕事のオンとオフをしっかりつけることができ、規則正しい健康的な生活を送っています。元々、農家生まれであったこともあり、自分に向いている仕事だと感じています。販売先は産直をメインにしており、自分の生産物が消費者に認知されてきたと感じています。消費者からの「甘くておいしかった」などの感想を励みに頑張っています。

経営の特徴

 洋野町ではあまり栽培されていない「新たな味」として、いちごとフルーツトマトを栽培しています。販売先は産直がメインであるため、地域の顔となれるよう努めています。また、地元子供会によるいちごの収穫体験を受け入れており、地元の農業の活性化に力を入れています。

地域からの支援

 この地域として新しい品目を導入しているため、JAや洋野町、普及センターからの栽培技術等の支援がメインとなっています。

課題と対応方向

 単収と品質の向上が課題となっています。特に、いちごの病害発生を抑えるために、防除暦を改善しながら防除していきたいと考えています。

今後の目標

 短期的な目標は単収と品質を向上させ、安定的に出荷することですが、将来的には観光農園を行うことを目標としています。栽培規模の拡大のほか、環境整備など高いハードルもありますが頑張っていきたいと考えています。

就農希望者へのメッセージ

 農業者人口や栽培面積が減っている中、新規に農業を始めることはチャンスだと思います。地域にある品目での就農であれば、地域に根付いている技術をすぐに学ぶことができます。また、年々変化していく環境を逆手にとって、地域にない品目を導入し、新たな産地として築き上げていくこともチャンスになると思います。どちらの就農でも支援をする関係機関と連携していくことが重要です。

 

過去のものを全てご覧になる場合はこちらから

現在NEW表示のため調整中です